過去4回開催してみた反省点や気付いたことです。
- 雑な仕切りを心がける
- あまり準備しない
- というのは単に僕の先延ばし癖がゆえです
- 自分自身が疲れないため
- 進行役を輪番制にしたとき、あまりハードルが上がると申し訳ない
- 正直、ホスピタリティの高い他の勉強会が羨ましい...
- ステートメントが強すぎる
- look developmentというCGI/VFX用語を借りながら、業界に通底する美学を転倒させるアンチ・トレンドな姿勢を面白がる、という趣が露骨すぎ
- 催しとしてのステートメントが強くなるほど、コミュニティの知見が主宰者の声のデカさに転換されてしまう
- 5年前demoday.tokyoというイベントに登壇したことがあった。主宰のQanta Shimizuさんと塩谷舞さんが日本のクリエイティブ業界に投げかける主張に自分の活動が回収されてしまったような後味の悪さがあった。(というお話をご本人としました)
- ということで、こういう催しをするにあたって一番トクしてるのは主宰ですね。だからどうという訳でもないですが、一応自覚はしておきたい
- 「その感じで良いのでは」と言ってくださる参加者は元から趣旨に賛同されている方なので、潜在的に色んな層の人達にそっぽを向かれている感
- 『勉強会』『コミュニティ』そのものに比較的シニカルな層
- プログラマー、OSSコミッター、フリーランサーの方は抵抗感少ないですよね
- シンプルに僕のことが苦手な方
- 僕(_baku89)の仕切り
- 人の話に被せがち
- まとめがち、のわりに全然まとまってないがち
- キャストした画面をガチャガチャ動かしがち
- ちょっと気をつけたこと
- 聞き間違いでゼロツーのエロ画像を検索してしまった
- ホモソ感を出さないためにも、茶化さずスルーするあの感じで良いと思います
- そのほか課題
- 名前の呼び方が分からない
- 誰が話しているかが時々分からない
- Scrapbox/Discord、わりかしハードル高い
- 結果的にジェンダー・年齢もうすこしバラける感じなったら良いですね
- テキストだけで参加したい方の意思を尊重する
- 「マイクONにできますか?」をしつこく聞いてしまった
- 今後やりたいこと / やらないこと
- 進行の輪番制
- 初学者への優しさはある程度諦める by 複雑GUI会
- 各々の提供してくださる「細かすぎて伝わらない」を賞味する会でよろしいかと思います
- コミュニティは目指さない ナレッジ・ベースに専念する
- アドベント・カレンダー
- 英語化。せっかく入ってくれたMr. doob氏をもてなしたい🍡
- 勉強会をSpaces(音声), YouTube Liveでキャストすると聞き専参加へのハードルが下がりそう
- など反省点はありますが、あんまし自卑的にならずにポンコツな感じでやっていこうと思います
- 謝辞
- 注釈
謝辞を書く前例を作ることもまた、自動勉強会のハードルをあげるしぐさ
- ごく一部です A-Z順
- Scrapboxにアイコンつけてくださったり、チャットで話題提供してくださったり、MVメイキングをご紹介してくださった方全てにマジ感謝
- 進行で手一杯なもので、誰が話してるかを把握してないことがあります 書き漏れがあっても見逃してください
- Aodarumaさん - バックグラウンドが計り知れない…何者ですか...
- ftdさん - 機械学習系トピックといったらこの方 知見の深さだけでなく、「ノンプログラマーが適当に使うには」の解を示してくださるナイスさ、感謝しております
- hashrockさん - 自動勉強会の考案者にして複雑GUI会主宰 派生勉強会にも丁寧に参加・Twitter実況されていて頭が下がります
- Masaki Andoさん - Glyphs勉強会主催者 丁寧な運営や事前準備、見習いたいです
- murasaqiさん - 空気をフランクにしてくれていつもありがとうです
- Nagayamaさん - 話題のご提供、Scrapboxのお手入れ、会話への参加だけでなく、変な間が生まれたときにいい感じにレスポンスを下さって(地味に大事)いつも助かっております
- 北千住デザインさん - 具体的な案件メイキング、必要ですね… 手法別ページの編集をしてくださったり、事前にリファレンスなどをNotionにまとめてくださって嬉しかったです
- さつき先生さん - 「周期関数を組み合わせて非周期関数を作れるか」を手計算してらっしゃってシビれました 講師としてのご経験からか説明が分かりやすくて勉強になります
- TumoiYorozuさん, sp4ghetさん, 0b5vrさん - 話題に上がっているアルゴリズムをその場でライブコーディングしてくださってマジ助かりました